FENCE -フェンス –

FENCE -フェンス –

フェンスには塀と違った様々なメリットがあります。
素材や形状も多彩で、目的に合った商品を選ぶことで、住宅をより快適にできます。

フェンスの種類と特徴

アルミ形材フェンス

  • 軽量で耐久性が高く、錆びにくい。
  • シンプルなデザインが多く、モダンな住宅に適している。
  • 素材:アルミ製で木目調などもある

アルミ鋳物フェンス

  • 曲線や装飾性の高いデザインが可能
  • 洋風住宅に合いやすく、重厚感がある
  • 重くなるがしっかりしており丈夫
  • 素材:アルミより密度の高いアルミ鋳物

スチールメッシュ
フェンス

  • 強度があり、開放的なデザイン
  • 境界線を明確にする目的で設置されることが多い
  • 素材:鉄の線材にメッキや塩ビ加工をしたもを主に使用

樹脂フェンス

  • 耐候性があり、メンテナンスが楽
  • 木目調や竹垣風のデザインもあり、和風住宅にも適している
  • 素材:木粉を樹脂で固めて整形した板材

ルーバーフェンス

  • 斜めに配置された板で視線を遮りながら風を通す
  • プライバシーを守りつつ、通気性を確保できる
  • 素材:主にアルミ、天然木、人工木、ガラスなど

スクリーンフェンス

  • 目隠し効果が高く、プライバシー保護に最適
  • 風通しは少ないが、デザインの自由度が高い
  • 素材:アルミ形材、アルミ鋳物、人工木、スチール、樹脂など

ラティスフェンス

  • 斜め格子状のデザインで、ガーデニングに適している
  • つる植物を絡ませることで、自然な雰囲気を演出できる
  • 素材:合成木材

フェンス選びや設置で注意すべきこと

  1. 目的や優先順位を明確にする
    フェンス設置の目的には、防犯、プライバシー保護、塀と違い風や採光を入れる、住宅に合うデザイン、コストなど、考慮すべき事がありますが、それらの優先順位を明確にしておく必要があります
  2. 材質の選定
    アルミ、スチール、樹脂、木材など、目的やコストに合わせて選定します
  3. 耐久性とメンテナンス性
    風やサビ、腐食、衝撃への耐久性などを調べ、メンテナンスの必要性や費用も知っておく必要があります
  4. 設置工法や設置費用、設置条件など
    設置方法やそれにかかる費用、地域の規制や条例などに違反しないかなどを考慮する必要があります
  5. 安全性と強度
    強風や地震などへの耐久性、子どもやペットなどが怪我をしないかなども考慮する必要があります

門扉とフェンスは目的やデザインの統一が求められます、
リフォームの際でも一緒に選ぶケースが多いです。

統一感のあるデザイン

門扉とフェンスを同じシリーズで選ぶことで、外構全体の統一感が生まれ、住宅の印象がより洗練されます。

防犯性の向上

フェンスと門扉を組み合わせることで、敷地の境界を明確にし、不審者の侵入を防ぐ効果があります。

プライバシーの確保

フェンスと門扉を適切に組み合わせることで、外部からの視線を遮り、プライベートな空間を確保できます。

永田商会に
おまかせください!

お客様のご要望をお聞きし、現場の視察から、お見積り、ご提案、設置工事、アフターメンテナンスまで、地元の業者として責任を持って行います、まずはご相談ください!

営業時間 平日9:00~18:00

永田商会におまかせください!

お客様のご要望をお聞きし、現場の視察から、お見積り、ご提案、設置工事、アフターメンテナンスまで、地元の業者として責任を持って行います、まずはご相談ください!

営業時間 平日9:00~18:00

フェンスに関する施工事例・記事

境界フェンス&ブロック

古い万年塀を軽量安全なアルミ&ポリフェンスへ古くなり崩れやすく危険なブロック塀を撤去し、軽量で安全なポリカフェンスとブロックを新たに設置。目隠し機能は残したまま、明るく倒壊の心配がない安全なエリアをつ…

この記事をよむ

フェンスのメーカーリンク

リクシル
三協アルミ
四国化成建材
YKK AP

上部へスクロール