GATE -門扉 –

GATE -門扉 –

ご自宅の顔となる門扉、立地や機能、デザインでお選びください

門扉の種類と特徴

片開き門扉

扉1枚で開閉するタイプです
省スペースも設置可能です

勝手口、通用門、
駐車スペースの横などで使われます

両開き門扉

扉2枚で左右対称に開閉するタイプです
開口を広くとることが可能です

正門で使われます

引き戸門扉

横にスライドさせるタイプです
前後の開閉スペースが不要にんり、車だけでなく、車椅子や自転車でも出入りしやすいです

正門、車庫で使われます

アコーディオン門扉

下にキャスター・レールがあって伸縮するタイプです、門左右にスペースがない場所でも設置可能です。前後の開閉スペースも不要です。

車庫で主に使われます。

跳ね上げ門扉

扉を上下に開閉するタイプ、ほとんど車庫に使われています。左右に門扉の収納スペースも不要です。

車庫で主に使われます。

門扉とフェンスは目的やデザインの統一が求められます、
リフォームの際でも一緒に選ぶケースが多いです。

統一感のあるデザイン

門扉とフェンスを同じシリーズで選ぶことで、外構全体の統一感が生まれ、住宅の印象がより洗練されます。

防犯性の向上

フェンスと門扉を組み合わせることで、敷地の境界を明確にし、不審者の侵入を防ぐ効果があります。

プライバシーの確保

フェンスと門扉を適切に組み合わせることで、外部からの視線を遮り、プライベートな空間を確保できます。

門扉選びや設置で注意すべきこと

  1. 設置場所の環境を考慮する
    景観や隣家、接した道路の往来への影響などへも配慮する必要があります。
  2. 防犯性
    門扉が簡単に開けられると不審者の侵入を許す可能性があります
    しっかりした鍵付きのものを選んだり、門扉の高さを適度に確保することが重要です
  3. 耐久性
    屋外ですので風雨の影響や海風によるサビなどを考慮し、素材を選ぶ必要があります
  4. 地域の規制・ルール
    場所によっては門扉の高さや設置位置に関する規制があることも。自治体のルールを事前に確認しましょう
  5. 設置費用とメンテナンス
    種類やサイズによって設置費用は異なります、また掃除のしやすやなども考慮すべきです

永田商会に
おまかせください!

お客様のご要望をお聞きし、現場の視察から、お見積り、ご提案、設置工事、アフターメンテナンスまで、地元の業者として責任を持って行います、まずはご相談ください!

営業時間 平日9:00~18:00

永田商会におまかせください!

お客様のご要望をお聞きし、現場の視察から、お見積り、ご提案、設置工事、アフターメンテナンスまで、地元の業者として責任を持って行います、まずはご相談ください!

営業時間 平日9:00~18:00

門扉に関する施工事例・記事

オリジナル特注門扉

特注オリジナルデザインのスチール製アイアン門扉ポストや宅配BOXも完備 全くオリジナルなデザインの門扉をつくりたいとうオーナー様のご依頼から、オリジナルなデザインをつくりやすいスチール製アイアン門扉の…

Read More

門扉のメーカーリンク

リクシル
三協アルミ
四国化成建材
YKK AP

上部へスクロール